HCD-Net名古屋セミナー「ペルソナ開発とエクスペリエンスデザイン発想の基礎」

昨日のUX JAPAN FORUMに続き、今日はHCD-Netイベント運営。
インフォバーン井登さんによるペルソナに関するセミナーです。

講義でUXやペルソナの基礎を解説があった後は、個人ワークでペルソナを考えます。

こんな風に顔写真を貼るのが大事。一番それらしい写真を選びます。

ペルソナの情報をシナリオ化した後、チーム内で共有します。

チームでペルソナを1体選んだ後、それをカスタマージャーニーマップに起こしていきます。

ペルソナの行動・思考を時系列で書き出していきます。

分担してどんどん書きましょう。

ちょっとペンが足らなかったかな。

常葉の未来研の2名も参加してくれました。

ペルソナを設定したことによって、何か発見はあったでしょうか。

感情曲線も記入し、その中で一番のフェイルポイントを探し、解決策を考えます。
解決策はペルソナを意識して出来ているでしょうか?

最後にチーム発表。ちょっと最後は駆け足になりましたが、ペルソナ開発からCJMを使った発想も出来て良かったんじゃないでしょうか。
ペルソナということで、そのためのインタビュー調査に興味を持った方もいました。

今回も懇親会は山ちゃんとで。

シューストリングタイプ。ここで井登さんのスイッチが入りましたw
それに対抗して、たい焼きのことならコレぐらい語れますよw

2次会は定番の矢場町味仙へ。

台湾ラーメンのハーフを半分に分け合い、それでも苦しむ井登さん。最後まで楽しかったです。
次回は安藤先生のUXデザインの教科書出版記念セミナーです。
■HCD-Net名古屋セミナーアーカイブ
05月15日:UX概論~UXデザインの基礎を学ぶ~
07月17日:カスタマージャーニーマップ・エクササイズ
09月03日:ユーザビリティ評価入門
10月09日:ペルソナ開発とエクスペリエンスデザイン発想の基礎
11月19日:UXデザインの教科書出版記念セミナーin名古屋