KK U-Blog

たい焼き調査鯛

HCD-Net名古屋セミナー「ユーザビリティ評価入門」

f:id:koichi_k:20160910150421j:plain
本日はウインクあいちにてHCD-Netの「ユーザビリティ評価入門」です。

f:id:koichi_k:20160903131917j:plain
まずは講義。ユーザビリティ評価の手法やアンケート指標について。

f:id:koichi_k:20160903132734j:plain
アイスブレイクでチームのコミュニケーションを取ります。

f:id:koichi_k:20160903143349j:plain
後半はワークショップでユーザビリティテストを体験。短い時間ですが一通り体験します。

f:id:koichi_k:20160903143643j:plain
早速実査。あるウェブサイトをユーザーに操作してもらいます。

f:id:koichi_k:20160903143548j:plain
こんな感じでユーザーが操作している様子を撮影します。

f:id:koichi_k:20160903150804j:plain
次に撮った動画を見ながら、まずは個人で問題点を書き出します。

f:id:koichi_k:20160903150858j:plain
チームで見るにはタブレットが見やすいですね。

f:id:koichi_k:20160903152110j:plain
チームでまとめて操作順に問題点を整理して行きます。

f:id:koichi_k:20160903152151j:plain
こちらは2人分を別々に分析。

f:id:koichi_k:20160903153641j:plain
その後、分析マトリクスで発生頻度と影響度(効果、効率、満足度)で問題点を分析します。

f:id:koichi_k:20160903155753j:plain
まとめた結果を発表。

f:id:koichi_k:20160903160102j:plain
今回は時間が短い中、一通り体験するということが出来たと思います。
もし実務で行う場合はもっと原因まで踏み込まないとどうやって対策したらいいんだろうと困ってしまうはずです。実査中のヒアリングが重要になってきます。
また平野さんがおっしゃってたように、なんでこういうタスクなんだろうと考えることrも重要。
今回はタスクは用意してありましたが、ユーザビリティ評価はタスクが肝心ですからね。

f:id:koichi_k:20160903180246j:plain
セミナー後は山ちゃんで懇親会。

f:id:koichi_k:20160903205957j:plain
二次会はハイバール。コミュニティについてたくさん語りました。
次回は井登さんによるペルソナのセミナーです。

■HCD-Net名古屋セミナーアーカイブ
 05月15日:UX概論~UXデザインの基礎を学ぶ~
 07月17日:カスタマージャーニーマップ・エクササイズ
 09月03日:ユーザビリティ評価入門
 10月09日:ペルソナ開発とエクスペリエンスデザイン発想の基礎
 11月19日;UXデザインの教科書出版記念セミナー(仮)