KK U-Blog

たい焼き調査鯛

UX(ユーザ体験)入門勉強会 〜ユーザ視点を与えてくれる「UXデザイン」を学ぶ〜

f:id:koichi_k:20180303115905j:plain
今日は岐阜大垣のソフトピアジャパンのドリーム・コアにやってきました。

f:id:koichi_k:20180303140837j:plain
今日はソフトピアジャパンの岡本さんに頼まれ「UX入門の勉強会」を実施しました。
少しだけ講義をしてワークショップへ。

f:id:koichi_k:20180303141234j:plain
UX初心者ということでカスタマージャーニーマップ作成を体験してもらうワークショップです。
まずはインタビューから。家電の買い物体験の可視化をしていきます。

f:id:koichi_k:20180303141258j:plain
インタビュー後、簡易ペルソナと脳内マップとステークホルダーマップの3つを書いていきます。

f:id:koichi_k:20180303155244j:plain
続いてインタビューデータを付箋に書き出し、B紙(岐阜ではこれで通じますw)に並べていきます。

f:id:koichi_k:20180303155255j:plain
壁貼りながら議論。立って議論すると捗りますね。

f:id:koichi_k:20180303163106j:plain
感情曲線を入れると改善のポイントの優先度が分かりますね。

f:id:koichi_k:20180303163132j:plain
このチームは比較的スムーズに購入まで至ったので買われたメーカーではなく
検討段階で候補にあがったけど、買われなかったメーカー目線で課題を出してもらった。
業務なら立場は決まっているが、ワークショップだと立場を明確にしないと課題は出しにくいですね。
立場の決め方(もくしは設定しておく)も検討しないといけないな。

f:id:koichi_k:20180303163144j:plain
こちらのチームは思考の移り変わりがよくわかりますね。
この段階では行動や思考をどう可視化するのかがポイント。
もちろん目的(何に活用するのか?製品のため?マーケティング支援のため?)を見据えていないといけないですが、
ここではどんな行動をしたのか?どんな思考をしたのかをつぶさに聞き取り理解していくことに徹することが大事です。

f:id:koichi_k:20180303164925j:plain
最後に共有とフィードバックタイム。1チーム1つは何か言うように心がけてます。

f:id:koichi_k:20180303165934j:plain
3チームだったのですぐに終わるかなと思ったが質問も出て結構時間がかかりました。もっと時間を取れば良かったな。

f:id:koichi_k:20180303163614j:plain
最後に〆。反応も良好で良かったです。

f:id:koichi_k:20180303183131j:plain
出来るだけ積極的に参画してもらうように以下の仕掛けをしました。
ワークショップ初体験の人が多かったが、一応それが上手くいったのかな。
<やったこと>
・チームを選んでもらう
・ネームプレートを作る
・目標の記入と自己紹介、ちょっといいことの紹介→少しでもテンションがあがるかな
・テーマ決め→インタビューする人は一人です補足すべきだった
<反省>
ワークショップ初心者だらけの場合は付箋に書く練習をしないといけなかったかな
いい勉強をさせてもらいました。

 下記の書籍からや今まで自分で受けてきたセミナーを参考にしました。

講師・インストラクターハンドブック

講師・インストラクターハンドブック