HCD-Netフォーラム2016(1日目)

「HCD-Netフォーラム2016」参加しに東海大学高輪キャンパスにやってきました。

意外と春のフォーラムは初参加となります。

初めは実行委員長の河野さんから挨拶。めちゃ緊張してたw

基調講演は田村大さんの「イノベーションを生み出し続ける『生態系』をデザインする」

続いてパネルディスカッション1でテーマは「新しいビジネス領域(フィンテック)におけるHCD」

個人向けとSOHO向けのフィンテックのお話で、この言葉は自分たちのビジネスにも通じると思って、共感をした。

略して「マジ価値」って社内では呼んでるらしいw

パネルディスカッション2のテーマは「イノベーションのためのマネジメントや組織(HCDやデザイン思考を活用して)」

リクルート、富士フィルム、NECさんがどのようにイノベーションを起こすために、
組織をマネジメントしているかというお話でした。キーワードは社外、お客様と交流・対話。

続いてHCDアウォードの授賞式。最優秀賞はシスメックスさんと

レミパンプラス。レミパンって本当にあのレミパンの後継なんだ。確かに良さそうだな。

最後は人間中心設計入門の紹介。
HCDサイクルを回している山崎先生w。このために自転車に乗ってきたらしいw

交流会ではたくさんの方とお会いしたり、お話できました。やっぱり楽しい。

交流会が終わり、飲み足りたいということで、たまたま会場外で会ったメンバーと品川駅へ。
UX信州の方と一緒になり、地方コミュニティ談義で盛り上がりました。

今夜はここに宿泊。ビジネスクラスだったので、ベッド1つ分でちょいせま。
今度はファーストクラスの床のあるところにしよう。
■HCD-Netフォーラム2016アーカイブ
6月10日:たい焼きレポ#158「目黒ひいらぎ」
6月10日:たい焼きレポ#159「KARI TAKO GAKU」
6月10日:HCD-Netフォーラム2016(1日目)
6月10日:たい焼きレポ#160「神田達磨 新橋店」
6月11日:HCD-Netフォーラム2016(2日目)