街ブラ「赤坂→板橋区仲宿」
長かった3泊4日のHCD旅も今日で最終日。
今日は東京探索と板橋へ鯛焼きを食べに。
ホテルの朝食は高かったので朝食は近くのドトールでホットサンドイッチ。
一旦ホテルに戻り、チェックアウトし荷物を預け、半蔵門から赤坂まで歩いてみた。
半蔵門なので皇居に近い。皇居の周りを走ってるランナーってやっぱり多いんだな。
国立劇場。プチ☆レディーって誰だろ?と思ったら、カンカラも出るんだ!
カンカラと言ったらオンエアバトルによく出てた時代劇コントのグループで
当時は5人ぐらいだったけど、こないだNHKの笑神降臨に出てて、女性とかが抜けて今は3人になっているのを知った。
それにしても銀杏が綺麗だな。永田町周辺。雨がかすかに降っている。
赤坂見附跡を発見。ブラタモリでやってたところだ。
赤坂見附とは、いまの東京都千代田区紀尾井町・平河町にあたる地に存在した、江戸城の「江戸城三十六見附」のひとつ
見附とは主に城の外郭に位置し、外敵の侵攻、侵入を発見するために設けられた警備のための城門のこと(出典:Wikipedia)
近くに外堀があります。
赤坂見附の交差点は低くなってるな。タモさんが大好きな高低差w
向こうに密かにb社の看板が。そうかなと思ったらやっぱりb社のビルでした。
その交差点の歩行者信号でへぇ〜と思った。
写真では分かりにくいが、信号表示のところがブラインドみたいになっていて近づかないと青か赤かの表示が見えないようになっている。
道幅が広いので歩行者が青点滅などが見えて走って渡るのを防止しているんだろうな。
赤坂に近づきTBSのビックハットが見えてきた。
赤坂まで歩いて赤坂から千代田線で大手町へ。大手町で三田線に乗り換え次の目的地、板橋区役所前へ。
東京の地下鉄でいつも分かりやすいなと感心するのは、ホームへ降りる階段の上にあるこの表示。
目黒方面なら左側のホーム。巣鴨方面なら右側のホーム。それだけではなく、
方面を理解していなくても目的の駅、(例えば板橋区役所前)が今の駅のどちら側にあるかでどちらのホームで待てばいいかがすぐに分かる。
こういうのってよく方面で書いてあることがあるけど、方面って線路全体を知っていないと(よく利用する人など)知らないもんだからね。
色々なところから人がやってくる東京だからこそ必要とされたデザインなのか?
板橋区役所前で降り、旧中山道の仲宿へ到着。
旧中山道と聞くと某女子アナが読み間違えた1日中山道(いちにちじゅう、やまみち)を思い出すw
板橋宿は中山道で日本橋から数えて1番目の宿場町です。
2012/2/11のアド街でやってた鶏肉の鳥新。こういうお店があるのはいいですね。よそ者がなかなか買う勇気はありませんが。
商店街を歩きながら昼ご飯を食べるところを探そう。雨はぱらぱら
歴史のありそうな和菓子屋さん。江戸時代からあるのかな。
氷川池の白なまずだそうです。
モヤさまでよくやってる1000円自販機発見!
ファミコンヨッシーw今の子供にファミコンが通じるのだろうか。その時代から生き残ってるんだろう。
地元のいわゆるファミコンショップはことごとくなくなっていったが。。
板橋発見!これが板橋区の由来だそうです。これもアド街情報。
商店街にはお惣菜屋さんは多いが、お昼を食べるところは少ないな。
ここかつけ麺屋ぐらいしかなく、のぞいてたら中からどうぞと言われてしまったので、仕方なく勇気を持って入ろう。
渋いメニュー表だな。
夜は飲み屋になるらしい。お客は自分一人だけw
牛すじ煮込み定食を頼ました。牛すじが柔らかくておいしかったです。
食べたら雨が強くなってきたが、せっかく近くに来たので、近くにあるコロカ店延楽梅花堂に来てみた。かなり住宅街の中にあって探すのが大変だった。
ここかなと入ってみると小さな店内の中に梅干しや梅ジュースを売っている。
来といてなんなんだが梅干しは食べれないのだ…梅酒や梅のど飴系の味は好きで試飲した梅ジュースは好きだ。
奥の方では和服で何かをやっていた。
お腹もいい感じに空いてきたので、一番の目的地に向かうことに。
東京の公園は開園時間が決まってるんだ。
2012/2/11のアド街で紹介されてて、是非行きたいと思っていたお店けんぞうで超分厚い鯛焼きを購入。
詳しいレポートは↓こちらで。期待通りおいしかった。
鯛焼きを食べ、荷物を預けてあったホテルに一旦戻り東京駅に向かいました。
途中の地下鉄でサンタ?集団発見!w