KK U-Blog

たい焼き調査鯛

UX Japan Forum 2014(名古屋)

今日はUX Japan Forum 2014が開催され、運営のお手伝いとして参加しました。

f:id:koichi_k:20140720093340j:plain
会場準備のため朝9時に集合。みんな昨日夜遅かったのに偉いな。

f:id:koichi_k:20140720104348j:plain
各セッションをリアルタイムドキュメンテーションをするため
静岡から常葉女子4名もやってきました。

f:id:koichi_k:20140720113606j:plain
参加者は東海4県はもちろん関東や関西を中心に
北は北海道、南は福岡まで来ていただき大盛況でした。

f:id:koichi_k:20140720113835j:plain
自分の業務は受付担当でそれを済ませてから、講演へ。
キーノートは山崎先生で「UX思考 - ユーザーエクスペリエンスの視点からイノベーションを生み出す」

f:id:koichi_k:20140720114931j:plain
あっここ行ったことあります!もう全店舗ないのか…

f:id:koichi_k:20140720115302j:plain
イノベーションとは持続可能な新しいオファリングを生み出すこと。
イノベーションにも色々なタイプがあるということ。

f:id:koichi_k:20140720135401j:plain
お昼休憩を挟んでセッションA UXTokyoの坂田さんと山本さんによる
「ユーザエクスペリエンス・デザインの破壊と再生」
それぞれの事例を紹介した後、お二人でのディスカッションがありました。

f:id:koichi_k:20140720142326j:plain
続いてセッションBで平野さんと坂本さんによる「クライアントの向こう側 - “見えないユーザー”との付き合い方」

f:id:koichi_k:20140720142602j:plain
受託でのセントレアのサイトを作成したときの事例紹介。

f:id:koichi_k:20140720143511j:plain
とにかくいいモノを作るにはチーム内での「共有」と「理解」が大切。

f:id:koichi_k:20140720151311j:plain
ここでコーヒーブレイク。スタバのコーヒーと名古屋のお菓子しるこサンドなどを準備。
少し長めの休憩で参加者同士のコミュニケーションがとれていいですね。

f:id:koichi_k:20140720154303j:plain
最後のセッションはパネルディスカッションで「UXと教育」
浅野先生をコーディネーターにパネリストは山崎先生(千葉工大)と
安武先生(常葉大学)、河口先生(トライデントコンピューター専門学校)
やはり理解するのにワークショップは効果的だと思う。
講義を受けて知識を入れるだけではそれは定着してなくて、
頭で考えて何か実施しようとすると理解したのかそうでないのか分かる。
分からなければ理解しなければ、課題が進まないので。

f:id:koichi_k:20140720154408j:plain
各セッションでどんどんリアルタイムドキュメンテーションされていく。
望月の笑顔はまぶしいw。書きなさい。

f:id:koichi_k:20140720163538j:plain
そしてそのRTDで最後に振り返り。

f:id:koichi_k:20140720165852j:plain
安武先生の似顔絵がヒドいww。来年は札幌での開催予定とのことです。

f:id:koichi_k:20140720175008j:plain
今夜も会場近くで懇親会。

f:id:koichi_k:20140720195109j:plain
久しぶりに静岡のメンバーと会えたのも嬉しかったです。
今回は初めての開催となったUX Japan Forumの運営として携われたのは
光栄でした。前日のミーティングを含め2日間お疲れさまでした。

■関連情報
 浅野先生のブログ:UX Japan Forum 2014
 河口先生のブログ:UX Japan Forum 2014が開催されました。
 坂本さんのブログ:UX Japan Forum 2014
 わださんのブログ:UX Japan Forum 2014 覚え書き
 稲本さんのブログ:UX Japan Forum 2014 レポート
 松崎さんのブログ:名古屋 3日目 UX JAPAN Forum 2014