KK U-Blog

たい焼き調査鯛

サービスデザインワークショップ2017:Vol.2東京ステージ 2日目

f:id:koichi_k:20171210091752j:plain
今日は六本木に。テレビ東京さんが入ってるビルにきました。

f:id:koichi_k:20171210093211j:plain
今日の会場はDMMさん。バヌーシー。

f:id:koichi_k:20171210105445j:plain
山崎先生の講義の後、昨日作った価値マップを見直し。議論が活発になってきました。

f:id:koichi_k:20171210110130j:plain
そして結果を共有。

f:id:koichi_k:20171210112528j:plain
学習したり背景を知るとうれしくなるっていうのはありますね。
先日のパリの旅行でもパサージュのツアーで色々歴史を知って楽しかったです。

f:id:koichi_k:20171210115210j:plain
午前中はここまででお昼はお弁当。

f:id:koichi_k:20171210133148j:plain
ごごからはパターンランゲージ。ここからは初めてのワークショップ。
価値マップのグループからうれしいパターンを抽出し形式化します。

f:id:koichi_k:20171210153254j:plain
パターン化出来てれば、他人と共有しやすく色々なことに応用もできます。 

f:id:koichi_k:20171210151249j:plain
このパターンはなるほどと思いました。期待せずに歩いていて突然たい焼き屋を発見するとうれしいものですw

f:id:koichi_k:20171210164857j:plain
チームで作ったうれしいパターンをもとにサービスデザインを考えます。
知識がチーム内で共有化出来てたので議論はどんどん進みます。

f:id:koichi_k:20171210172917j:plain
最後に発表。なかなか良さげな反応でした。

f:id:koichi_k:20171210172105j:plain
言葉の壁もありつつ不安もありましたが、チームメンバーで楽しく最終的にいい成果物が出来たかなと思いました。

f:id:koichi_k:20171210173615j:plain
今回意識したことは自分はそれなりに経験のあるリーダーとなったのでフィールドワークや価値マップのところはリードしていきました。
難しいグルーピングや価値マップの構造化はどんどん意見を言ってリードしていきました。
その反面チームメンバーが付いていけるようにチーム内の議論を大切にして共通理解になるようにしていきました。発表も出来るところは他のメンバーに任せました。
その成果がサービスデザインの検討のところに出たと思ってて、うれしい体験の共通理解が進んでいたからこそ、検討がスムーズに進んだのだと思いました。
うまくチーム内の得意なスキルを使うことが出来たのかなと思いました。

■12月東京アーカイブ
 12月08日:HCD-Net教育事業部MTG
 12月08日:たい焼きレポート「鹿の子」in東京都世田谷区千歳船橋
 12月09日:サービスデザインワークショップ2017:Vol.2東京ステージ 1日目
 12月10日:サービスデザインワークショップ2017:Vol.2東京ステージ 2日目