KK U-Blog

たい焼き調査鯛

HCD-Net「ユーザビリティ評価(名古屋 全4回)」第4回

f:id:koichi_k:20150725113909j:plain
昨日に引き続き今日もユーザビリティ評価(名古屋)で最終日。

f:id:koichi_k:20150725115847j:plain
まずは午前中は実査の続き。

f:id:koichi_k:20150725121159j:plain
今日はチーム間で被験者を派遣しあって実施。
被験者体験や他のチームのタスク設計を体験できる貴重な機会です。

f:id:koichi_k:20150725121451j:plain
タスク文で、つい忘れがちな「終わりました」をリマインドをする工夫

f:id:koichi_k:20150725130042j:plain
奥泉さんが鉄板ナポリタンが食べたいということで
近くの喫茶店シューカドーでナポリタン(ここではイタリアンの玉子のせでイタ玉という)
名古屋の喫茶店、ナポリタンに驚いていただけた。

f:id:koichi_k:20150725132918j:plain
午後は実査の結果をこの観点で分析しまとめます。

f:id:koichi_k:20150725133635j:plain
分析方法はチームによって特色がでました。
模造紙と付箋で結果をまとめるチームもいれば

f:id:koichi_k:20150725134617j:plain
パソコンで直接まとめるところも

f:id:koichi_k:20150725134703j:plain
この違いはWeb系のワークショップ慣れした人がいるか

f:id:koichi_k:20150725134826j:plain
メーカー系の人が多いかの違いかな。

f:id:koichi_k:20150725155046j:plain
最後にその結果を発表です。

f:id:koichi_k:20150725155254j:plain
ピクセラの宮島さんチームを引っ張り、孤軍奮闘していました。

f:id:koichi_k:20150725161728j:plain
福井さんもまとめた模造紙を使って発表。

f:id:koichi_k:20150725163838j:plain
ここは問題をサービスや操作性など様々な観点で分類していました。
操作性をせっかくならユーザビリティの3要素:効果・効率・満足度
まで分類できてるといいという奥泉さんのアドバイスも

f:id:koichi_k:20150725170047j:plain
合計4日間お疲れ様でした。
運営として参画できてよかったです。

f:id:koichi_k:20150725184040j:plain
懇親会はなぜか県外の方が多かったので名古屋めしコース
手羽先食べ放題でめっちゃ出てきたw

■2015ユーザビリティ評価(名古屋 全4回)アーカイブ
 06月26日:第1回ユーザビリティ評価基礎講座と対象プロダクト理解
 06月27日:第2回タスク設計とパイロットテスト
 07月24日:第3回準備と実査
 07月25日:第4回実査と分析、まとめ