KK U-Blog

たい焼き調査鯛

HCD-Net利用品質メトリクスSIG研究活動報告会「UX/UIを測る世界の潮流」

f:id:koichi_k:20141205130640j:plain
東海大学にやってました。

f:id:koichi_k:20141205132121j:plain
今日はこれを聞きに来ました。

f:id:koichi_k:20141205132319j:plain
内容はこの三部構成です。

f:id:koichi_k:20141205132901j:plain
まずはBill Albert博士による「UXメトリクスとは何か? - UXメトリクス入門-」 

ユーザーエクスペリエンスの測定 (情報デザインシリーズ)

ユーザーエクスペリエンスの測定 (情報デザインシリーズ)

 

この書籍の著者の方です。

f:id:koichi_k:20141205134237j:plain
英語による講演でしたが同時通訳なので理解出来ました。

f:id:koichi_k:20141205134546j:plain
UXメトリクスと言っているが、ユーザビリティの数値だな。
でもそれをしっかり測定することが大事なんだな。
このスライドではないが期待メトリクスってのが使えそうだな。

f:id:koichi_k:20141205153515j:plain
続いて「日本における利用品質メトリクス挑戦事例」ということで
まずはNEC河野さんによる「ITシステム開発へのHCD適用の効果分析」

f:id:koichi_k:20141205154002j:plain
UCDを行った場合とUCDを行わな方場合を推定で工数を算出。

f:id:koichi_k:20141205154403j:plain
他にも色々な数値で効果を算出されていました。

f:id:koichi_k:20141205154823j:plain
続いてNECソリューションイノベータ月田さんによる「業務システムの評価事例と評価尺度」

f:id:koichi_k:20141205155422j:plain
ヒューリスティック評価を多数やっており、重要度をこの4段階で付けているそうです。

f:id:koichi_k:20141205160040j:plain
続いて柳生さんによる「日立ソリューションズの事例紹介
ユーザビリティの3つの要素に基づく利用品質の計測について~」

f:id:koichi_k:20141205160132j:plain
ユーザビリティの定義である「有効性」「効率」「満足度」の
3つの視点でまとめとおり「有効性」は達成度

f:id:koichi_k:20141205160225j:plain
「効率」はNE比。

f:id:koichi_k:20141205160334j:plain
満足度はSUSで算出しているようです。

f:id:koichi_k:20141205160416j:plain
このメリットや課題はよく分かります。

f:id:koichi_k:20141205160659j:plain
続いてHIの工藤さんから「組込みシステム開発における
HMI品質メトリクスの導入~HMI品質メトリクスのツール展開」

f:id:koichi_k:20141205161440j:plain
メトリクスで評価出来るツールを開発したという話でした。

f:id:koichi_k:20141205162009j:plain
続いて元ソニーの伊藤潤さんの発表でしたが、
前日買い替えたばかりのノートPCの調子が悪く、この状態でプレゼンをw

f:id:koichi_k:20141205162018j:plain
内容は以前も利用品質メトリクスのセミナーで講演されたユーザビリティの数値かのお話。

f:id:koichi_k:20141205162059j:plain
やはり時間が一番の指標ってことですね。

f:id:koichi_k:20141205162125j:plain
利用開始時の限界時間は20分。

f:id:koichi_k:20141205162526j:plain
数値化への反応。開発者には受けがいいが、いままで定性的なことを
扱っていた方々へは抵抗もある(時間だけで判断していいのかって)確かに…

f:id:koichi_k:20141205164718j:plain
第3部は「利用品質メトリクスSIG 研究活動報告」

f:id:koichi_k:20141205170430j:plain
ユーザビリティ評価セミナーでご一緒していた皿谷さんも発表。

f:id:koichi_k:20141205170737j:plain
押せるところがどこか被験者に聞いてみて測ってみる。Y社さんのアプリが優秀でした。

f:id:koichi_k:20141205171225j:plain
使用感もY社さんがよくて、自分が使っているのが一番よくなかってですw
普通につかってるけどな…

f:id:koichi_k:20141205173406j:plain
3つの報告からタブレット端末のHMIメトリクスを目指しているようです。
サービス品質のメトリクスの話でしたが、次の認定制度の説明会出席のため
早めに退席させていただきました。