KK U-Blog

たい焼き調査鯛

UX静岡#3ユーザー調査・観察とNE比

今日はUX静岡#03に参加してきました。

f:id:koichi_k:20130720074333j:plain
朝10時開始なので朝8時発のこだまに乗って静岡へ。今回もぷらっとこだまで手配。
名古屋駅のコンビニがリニューアルしててチラシを配ってた。
割引券が付いていたのでつい買ってしまった。

f:id:koichi_k:20130720092319j:plain
静岡に到着。静岡は富士山の世界文化遺産登録に湧いていますね~

f:id:koichi_k:20130720115128j:plain
会場に到着。
今日のテーマは去年散々な結果だったユーザ調査・観察とNE比。
前回のリベンジです。学生の中にはトラウマになって怯えていた人もいました。

f:id:koichi_k:20130720094818j:plain
今回も名古屋から勅使さんが参加。師匠と弟子…w

f:id:koichi_k:20130720100309j:plain
講義スタート。
このユーザビリティの定義は基本ですが、時々立ち返って振り返ります。
色々大事なことが集約されています。

f:id:koichi_k:20130720101505j:plain
ユーザビリティ評価手法も色々あります。
代表的なのはいわゆる被験者を使ったユーザビリティテストですが、
最近実務で認知的ウォークスルーを取り入れようかと思っています。

f:id:koichi_k:20130720103831j:plain
今日のメインのNE比。
内容は知っていますが、ワークショップでやるのは初めてです。

f:id:koichi_k:20130720105316j:plain
アクティビティシナリオが「コト」でテストのタスク
それに対してインタラクションシナリオが「モノ」でテストの正解ルート。
ここ分けて考えるのが大事で、最近は実務でも活きているような気がします。
分かりにくい仕様ってのはこの「コト」と「モノ」のギャップが大きいんですよね。

f:id:koichi_k:20130720105629j:plain
ここが問題のところ。
前回はシナリオ(タスク)に問題があったのではないかということで

f:id:koichi_k:20130720105800j:plain
前回はタスクが既に用意されていたが、今回は時間をかけてチームで作成します。
そしてこの5つのポイントを重視して。
特に今回はユーザ体験を評価するのではなく、ユーザビリティを評価をするということ。

f:id:koichi_k:20130720112107j:plain
うちのDチームは伊豆・三津シーパラダイスのサイトの評価を実施します。
ペルソナのゴール・コンテキストを参考にしながらタスクをしっかり考えていきます。

f:id:koichi_k:20130720124816j:plain
その考えたタスクでチーム内でパイロットテストを行います。
被験者は高田さんで進行役は女性が向いているということで佐々木さん。
このパイロットテストでタスクに問題はないか、
テスト運営に問題はないかを確認していきます。
パイロットテストも無事終わり午後からテストができような状態になったのでお昼休みへ。

f:id:koichi_k:20130819222624j:plain
他のチームについていきさわやかを食べるぞ~と意気込んでタクシー使ってセノバまで行ったのだが、
案の定混んでて45分待ちということで諦め、フードコートで食べることに。
でもこのチャーハンも美味しかった。
時間がなかったので、急いで食べました。w

f:id:koichi_k:20130819225947j:plain
少しだけ遅刻したが午後からテスト開始!
まずはチーム内の人がエキスパート(E)として自分がテスト実施。
Macは標準ソフトのQuickTimeで画面キャプチャとマイクがあれば音声も録れるので楽です。

f:id:koichi_k:20130720144402j:plain
つづいて他のチームから被験者を連れてきてノービス(N)としてテスト。
被験者に関しては既にRTDの子たちが手配してくれていたので、まずは村上さんから

f:id:koichi_k:20130720144915j:plain
続いて勅使さん。かなり探しにくそうです。

f:id:koichi_k:20130720152107j:plain
最後は飯島さん。飯島さんはリアクションが大きくて反応が分かりやすいです。

f:id:koichi_k:20130720154651j:plain
取得したデータから被験者がした行動や発話、システムの動き
タスクにかかった時間などを書き起こしていきます。
うちのチームはパソコンが4台もあるので、分散作業ができますw

f:id:koichi_k:20130720163001j:plain
それぞれのタスクにかかった時間を集計し、エクセルでNE比のグラフを作成します。
これぐらいのグラフなら仕事で色々グラフを作っているので、ささっと出来ちゃいます。

f:id:koichi_k:20130720170322j:plain
それを発表資料に張り付ければ完成。

f:id:koichi_k:20130720173342j:plain
各チームプレゼンです。どのチームも上手く出来きていて去年の結果が嘘のよう。

f:id:koichi_k:20130816155339p:plain
うちのチームは高田さんのMacが古いタイプでプロジェクタを繋ぐ端子が合わないというトラブルはありましたが、無事プレゼン開始。

f:id:koichi_k:20130816155349p:plain
NE比は実時間が多くかかったところではなく、
ノービス(素人)とエキスパート(開発者)の比が大きいところに問題があると出すもの
今回の結果ではタスク①と④で大きく差が出ました。
但し、3倍ぐらいであれば次からは分かるようになる大きな障害ではないとのこと

NE比は出すのは大変だけど目に見えて分かりやすい形で結果がでるので
実務でも機会があれば是非使ってみたいなと思いました。

f:id:koichi_k:20130720180839j:plain
ほとんどのチームが上手くいき、先生も去年のトラウマから解放されたようです。

f:id:koichi_k:20130720185327j:plain
今夜の懇親会はPARCOの7Fのビアガーデン!

f:id:koichi_k:20130720190322j:plain
お酒も自分で注ぐ形式でちょっと楽しい。(店員さんは楽でいいですね)
山岸さんが店員と化しているがw

f:id:koichi_k:20130720190011j:plain
ビールもドイツビールなど何種類かあり、甘いビールをチョイス。

f:id:koichi_k:20130720194755j:plain
料理はビュッフェ形式で食べ放題。各料理も美味しかった。

f:id:koichi_k:20130720194910j:plain
緑茶梅酒なんてあるんですね。さすが静岡。

f:id:koichi_k:20130720190927j:plain
静岡でなぜかジンギスカン。浅野先生は先週本場のジンギスカンを食べているのにw

f:id:koichi_k:20130720202754j:plain
何か不思議な色の飲み物。これもお酒です。

f:id:koichi_k:20130720211618j:plain
これで前日までの予約で約3500円になるのはお得!
しかもあるジンギスカンはその特典なんだ。

f:id:koichi_k:20130720212219j:plain
最後は高田さんによる恒例の富士山一本締めで終了。
今日は明日用事があったので1次会で帰宅しました。

■関連情報
 講師の浅野先生のブログ:2013年 UX静岡 #04 ユーザー評価(NE比分析)

■UX Shizuokaアーカイブ

<2013年度>
 2013年04月20日 #1HCD基礎とオブザベーションワークショップ
 2013年06月15日 #2フィールドワークとKA法・ワークショップ
         懇親会
 2013年07月20日 #3ユーザー調査・観察とNE比

<2012年度>
 2012年09月23日 #05ペーパープロトタイピング
 2012年11月03日 #06ユーザー評価 観察法
 2012年12月01日 #07ビジネスモデルジェネレーション
 2013年02月09日 #08カスタマージャーニーマップ
         懇親会